こんにちは!
楽天ファン投資家です。
昨日の試合は痛い痛い逆転負けでした。初回に3点取って順調な展開だと思っていましたが、その後は全く追加点が取れず終わってみれば初回に取った3点のみという試合でした。打線全体が下降線というのも厳しい状況です。
野球はやっぱホームランでしょ!
ということを教えてくれた山賊打線でした……。その授業料は高くつきましたけどね……。
ホームランには流れを変える力があります!
故に長打力のある打者は非常に魅力的で、対戦する投手もホームランを警戒するため長打力のある打者は出塁も増える傾向にあります。(もちろんそれなりの選球眼は必要)
私が開幕前の打順考察でスタメンに銀次ではなくロマン砲内田を入れたのも、1軍での試合を多く経験することでホームランとフォアボールを量産し、楽天を勝利に導いてくれる打者に成長してほしいという願いがあったからです。
しかし、内田にほとんど出番なし……
三木監督には三木監督の考えがありますし、打率や守備を重視して銀次をスタメンに多く起用するというのも理解できますが、さすがにここまで出番がないのはあんまりだと思います。ホームランを打った次の試合でスタメンから外れることもありましたし……。
昨日の9回1点差の場面なんてロマン砲内田の出番でしょう?打てる打てないは別として。
9回に代打で出てきた辰己や小郷が嫌いなわけではありません。むしろ超大好きな選手です。しかしまずはロマン砲内田の一発同点狙いで代打に出して、もしヒットやフォアボールでの出塁だったら辰己か小郷を代走に出し、あとは上位の茂木や大地に賭けるというのが自然な采配である気がしました。
▼良かったら応援クリックお願いします!