おはようございます!
楽天ファン投資家です。
昨日の試合も楽天ファンにとっては非常に残念な結果でした。しかも、ただの負けではなく中身最悪で、さらに今季初の連敗という踏んだり蹴ったりの内容でした。
ここまでは楽しかった
ベンチ内にも笑顔!
昨日の試合の唯一のポジティブ要素だったかもしれません。
やはり内田の長打力は魅力的です。開幕前の打順考察のときにも書きましたが、一発がある内田をスタメンで起用してほしいと考えてしまいます。一発があれば相手投手は一発を警戒するので自然とフォアボールで出塁が増えます。出塁するということは相手投手にアウトを与えないということなので相手投手を苦しめることに繋がります。もちろん出塁するためには内田自身の選球眼も必要ですが、経験を積むことで鍛えていってほしいという考えです。
痛かった牽制アウト
ロメロ出塁の後、代走小郷で勝負をしかけましたが、結果は牽制アウトという最悪の結末。走る野球をしていく上では、同時にこういったリスクを背負うことになります。
昨日の牽制アウトは、相手に流れを引き渡すには十分すぎるプレーでした。
謎継投のツケが回る
結局これも7/9に牧田を投入するという謎継投が招いた結果なんですよね。もしかして牧田依存症?
一昨日牧田が使えなかったことで、シャギワが柳田に被弾。そして、シャギワが柳田に二発食らっていることで、昨日の試合では柳田相手に別のピッチャーを用意することになってしまいました。結局辛島の後を引き継いだシャギワも、ここまでの失点を引きずっているのか、昨日の試合でも打たれてしまいました。
一つ一つの試合は独立しているようで、ちゃんと繋がっているということですね。6連戦だとそれが顕著に現れます。
個人的には辛島のワンポイント起用も疑問でした。ここまでの登板数は少なめですし、中継ぎの負担分散のためにも7回は任せてしまって良かったのでは?
▼良かったら応援クリックお願いします!