こんばんは!
開幕延期が決まり、少しモチベーションが低下中の楽天ファン投資家です。
今日はオリックスとの練習試合でした。楽天TVで放送があったので家でお昼ご飯を食べながら視聴していました。
結果は4-9で負け。賛否両論ある松井の先発転向について、今回も考えさせられる内容でしたね。
酷いな(球数が)
失点については不運な当たりも多かったので、そこまで気にしてはいないのですが、どうしても球数の多さは気になってしまいます。
抑えのときは球数が多くなっても抑えてくれれば良しでしたが、先発だとそうもいきません。リリーフに負担がいき、長期間戦っていく上でマイナス要因になるのは明らかです。
ここまでの結果と内容を踏まえた上で、監督はどう判断するのでしょうね?
風ムラン(断定)
5回裏の小郷のホームラン!
打った瞬間は普通のレフトフライかと思いましたが、レフト方向に吹く強風に乗って打球はグングン伸びてスタンドまで届きました。
風の影響は明らかではありますが、このような環境下でセンターから左方向を意識してバッティングした小郷の勝ちですね。ケースバッティングはいかなる状況においても適用されるのです!